「英語、習わせたほうがいいのかな?」
そう思い、子供が1歳の頃から英会話教室の体験へ。
でも現実問題、
✔ 教室に通うには送迎が必要
✔ 月謝が意外と高い
✔ 他の習い事ですでに週が埋まっている
そんなわが家にとって、英語を「家で学ぶ」という選択は、とても現実的で助かるものでした。
家でできる英語の習い事ってどんなの?
いちばん手軽なのは、オンライン英会話です。
タブレットやパソコンがあれば、自宅で外国の先生とつながって、まるで英語教室にいるような体験ができます。
我が家も某有名オンライン英会話を導入し、週1〜2回、
子どもが好きな時間にレッスンを受けています。
慣れるまでは親のサポートが必要でしたが、数回で子どもも自信がつき、今では楽しみにしている様子。
家で英語を習うメリット
1. 送迎不要・時間の融通がきく
他の習い事や予定に合わせて、空いた時間にパッとできるのが最大のメリット!
2. 費用が抑えられる
通学式の英語教室よりリーズナブル。教材費も不要なことが多いです。
我が家の場合月2980円に抑えられています。
3. 親も一緒に学べる
横で見ていると、親も自然と英語のフレーズを覚えられて、ちょっと得した気分になります(笑)
デメリットもある?
もちろん、「通う」タイプの教室のようなお友達とのやりとりや発表の機会は少なめです。
でも逆に言えば、他人を気にせず、自分のペースで学べるということ。
我が家の場合は、英語を「好きになる」ことが第一なので、まずは家でゆるく楽しく触れさせています。
最後に:習い事は“合う・合わない”が大事
家での英語学習は、とても気軽に始められます。
だからこそ「合わなかったらやめてもいいや」くらいの気持ちで始められるのもポイント。
子どもが楽しく学べて、親の負担も少ない。
そんな“ちょうどいい”習い事として、「家で英語を習う」という選択、けっこうおすすめですよ。
🛍おすすめの英語DVD↓
/

Goomies English for Kids グーミーズ DVD 子供 英語 幼児 英語教材 子供英語 おすすめ 英語歌 英語の歌 アニメフラッシュカード 絵本 英会話 歌 教材 知育玩具 おもちゃ 1歳 1歳半 2歳 3歳 4歳 5歳 小学生 恐竜 誕生日 プレゼント
コメント